田子倉 (福島県)

2006年06月03日
〜R117〜十日町〜R252〜魚沼市〜R252〜田子倉〜只見〜Uターン〜田子倉〜R252〜R290〜栃尾〜R351〜長岡〜R404〜小国町 〜R403〜R253〜県道40〜中里町〜R117〜

今日、晴れの予報が出ているのは新潟や東北。久しぶりに行ってみますか田子倉湖。
十日町あたりでは雲が厚く走行中はかなり寒く感じたのですが、R252のウネウネがはじまるころには青空が広がり、最高のツーリング日和になりました。

R252 R252
R17から再びR252。広神を通過するころには晴れてきました。只見線沿いに進みます。
R252 R252
良い天気になりました。さっき寒くて着込んだばかりなのに、気温が急上昇。
R252 R252
スノーシェッドが連続。道路が水浸しだったので振り返って見ると・・雪解け水の滝。
R252 R252
こうして見ると、スノーシェッドが不可欠なことが良くわかりますね。
R252:六十里峠 R252:六十里峠
田子倉湖が見えてきました。これぞ絶景ですな。初めて見る気がします。
R252:六十里峠 R252:六十里峠
昔ここへ来た時には走ることに夢中で、景色が記憶に残っていなかったのです。
R252:田子倉 R252:田子倉
雪が大量に残っており、いたるところに水が流れているため、バイクがドロドロに。
R252:田子倉駅 R252:田子倉駅
付近に家などが無く、特殊というか珍しい駅。この下のスノーシェッド内に駅があるんですね。
R252:田子倉ダム R252:田子倉ダム
ダムが近づいてきました。道路やトンネルは記憶にありますが、この景色も初めて見る感じ。
R252:田子倉ダム R252:田子倉ダム
ダムの全景です。本日の第一部はここまで、只見にてUターンしました。
R403:大貝トンネル R403:大貝トンネル
栃尾から長岡へ、さらにR404を経由してここ。今日の第二部はR403です。新しいトンネルです。
R403:大貝トンネルと白倉大橋 旧道から R403:大貝トンネルと白倉大橋 旧道から
3年前の夏、長岡の花火に行く際、この旧道を通った時には大工事中でした。これで冬も通行可。
R403 R403
未改良区間もまだまだあり、広い最新の道路と混在しています。
R403 R403
幅の制限が3.4メートルの大倉トンネル。3.6メートルの小脇トンネルもあります。
R403 R403
新しいスノーシェッドが現れ、道が広くなったと思ったら・・・
R403 R403
すぐにまた狭い山道になったり、変化のはげしい道です。
R403 R403
そろそろ疲れも出てきたので、R403の探索は終了し、R117へ向かいます。
R117 R117
関田山脈を越えてくる風が頂上付近で雲に。この山と風の関係が冬の豪雪になるのか。
田子倉湖は青空の下、新緑と残雪の山々の景色が最高です。しかし、この時期は路肩に砂が多く、特に右コーナではアウト側の使えるスペースが狭くなっていることが気になります。バイクでの夜間走行は難しそうです。
R403は手強いです。まだ全線走破できておりません。
[DATA]
走行距離:439km

[戻る]